Miracosta Zimone、通称 Mizi(ミズィ)です。
梅雨に突入。コロナ自粛と相まって、自宅にいる時間がとても長くなりますねー。
テレビでニュースを見ると、ずっと同じような話題。つまらない。退屈。。
そんなときにVODサービスが貴方の不満を解決してくれます。
この記事は・・・
・VODサービスで無料期間が設定されているものをご紹介
・サービスごとの特徴と好み別のおすすめはどれ?
・月額課金が高いと感じた方のための対策
VOD(ビデオオンデマンド)ってなに?

もう、知っている方も多いと思いますので、そういう方はここは読み飛ばしてください。ビデオ・オン・デマンドとは直訳すると「見たいときに見たい動画を見ることができる」という意味。
各家庭にはインターネット回線が普及しました。またはスマートフォンでいつでもどこでもインターネットにつながることができます。かつては「ビデオデッキ」や「DVDプレイヤー」とコンテンツを録画した「メディア」、DVDとかビデオテープとかのこと、が無いと見られませんでしたよね?
それももう10年以上昔の話ですが・・・・でも、そんなドラマや映画が回線を経由して見られるようになりました。
それを実現する月額サービスがVODです。簡単に言うと、レンタルビデオ屋に行かなくても、お好きな映画やテレビ番組、コンサートなどがインターネット経由でいつでもすぐに見られちゃいますよ。というサービスです。
サブスク=サブスクリプションとは?
「予約購読」「定期購読」「会費」などといった意味があります。今回ご紹介するサービスは月額で固定のサービスですね。契約して最初の一ヶ月が無料のサービスが多くあります。
まずはお試しでどれか気になるサービスを使ってみるのをおすすめします。どのサービスも契約だけでなく解約もスムーズに行うことができますのでご安心ください。もちろん気に入ったら継続すればよいですね。
無料お試しサービスを実施しているサービスをご紹介
テレビをよく観る方にオススメ「FODプレミアム」 月額1000円 おためし2週間
FODプレミアムはフジテレビが運営しているVODサービスです。
過去にフジテレビで放送した作品5000本以上をいつでも楽しめます。
また、アニメや海外ドラマなどフジテレビ以外の注目作品もご覧いただけます。
更にビデオだけじゃなくて、雑誌が150誌(週刊誌、女性誌、経済誌)も読み放題なのが特徴です。
・月額1000円
・おためし期間2週間
無料期間はちょっと短めの2週間ですが、フジテレビに好きなドラマが多い方。また雑誌読み放題も
スマホのスケジュールを抑えて、是非、トライアル!
邦画をよく観る方にオススメの国産VODサービス「U-NEXT」
続きましては、コンテンツ数20万超を誇るでも、日本企業が提供するサービスです。邦画で見たい、見逃した映画は大抵、U-NEXTであれば観ることができます。こちらも雑誌読み放題サービスも提供されています。
・月額2,189円
・おためし期間31日間
・雑誌読み放題サービス
世界で一番支持されているVODサービス「Netflix」
正直、VODサービスを語るには世界的な先駆者であるNetflixを外すことはできません。
アメリカではNetflixは契約しているのが当たり前。
オリジナルコンテンツの話が日常会話にも度々登場するほど、
アメリカ国民には浸透しています。
そしてこのサービスは日本でも同じように急速に普及しています。
・もちろん日本コンテンツも充実。
・オリジナルコンテンツはダントツトップで充実。
・無料期間はありませんが、無料配信サービスがあります。
・月額980円~1980円のプランまでがあります。
netflixお試しする方はコチラをClick
圧倒的コスパ amazonが提供する「プライム・ビデオ」
こちらも紹介しておかなければなりません。amazonプライムを契約すると
プライム・ビデオというサービスを利用することができます。
意外と、amazon primeは契約しているのに、プライム・ビデオが見られることを
知らない方も多くいらっしゃるので、まずはこちらのリンクで確認してみてください。
amazon prime video(プライムビデオ)確認する方はコチラをclick
結論:どれか一つのサービスはこれから契約しておいたほうが良い
他にもスポーツ好きには「DAZN(ダゾーン)」とか、アニメ好きには「dアニメストア」などもあります。
とにかく日本のコンテンツ(ドラマ・映画、テレビ番組、音楽、アニメ)は、世界的に見てもクオリティが高く、更に私達日本人にとって感動する体験を与えてくれます。世界中の人たちも夢中なのに、日本人なのに見ないのはもったいない。
是非、どれか一つの気に入ったサービスを見つけてもらって、感動のある時間を少しでも増やしてもらいたいと思います。
金額が高い、お金がもったいないと感じている方
VODサービスが月額というのを聞くと、「高い。見ない月もあるからお金がもったいない」という方も多くいらっしゃるかと思います。でもテレビは無料ですが、本当に安いのでしょうか?
- 見たくもない番組を惰性で見ている時間がもったいなくないですか?
- 限られた時間で見たい番組をみるべきじゃないですか?
- レンタルビデオ借りたけど見ないで返したことないですか?
↑いつでも見られるサービスなら、テレビ番組を見る時間に見られますよ。 - プライム・ビデオなら月額500円です。それで昨年の話題の映画とか、今流行っているアニメとか見られます。更に、amazonの配送料が無料になったり、一部の電子書籍が無料になったり、amazonPhoto(写真管理サービス)が無料になったりします。。。
VODサービスを高いというなら、スマホの月額を見直しましょう
↑スマホの月額は見直しましたか?なぜかVODもったいないっていう人に限って、 3大キャリアを惰性で契約している人が多いように思います。 大きなお世話かも知れませんが、ものすごく損してますよ。 損してる人はこういう契約をしています。
- 月額5000円以上かかっている
- 月額2980円(または家族割で1980円)で1GBまでしか使えない。それ以上使うと5000円超える。
すぐに見直しましょう。難しいことが苦手な人には「楽天モバイル」がオススメです。ちょっと繋がりにくいとかありますが、今後良くなっていくでしょうし、なんといっても一番安い。使いまくっても上限2980円/月です。使わなければ0円です。

コメント