Miracosta Zimone、通称 Mizi(ミズィ)です。ようこそ「個人の生産性向上ブログ Mizi(ミズィ)の未来キーワード」へいよいよ在宅ワーク時代が到来しました。在宅ワークで生産性を高めるために自身で調べた。または体験した情報をリアルに発信していくブログです。企業オウンドメディアで記事を書いていたのですが、経営者目線のものが多く、個人に沿った記事が書きづらかった(ビジネス価値的に)ので、本丸である、みなさん個々人の心にズキューンと響く記事を発信できればと思います。
Google先生にこの思いが届きますように。
簡単なスマートワークの情報をご提供します!

吾輩は猫である。もとい、ミズィは日本人です。とある大手企業のCHO(Chief Happiness Officer)「自称:幸せ請負人」という役職で仕事をしています。様々な仕事の生産性を上げて、仕事もプライベートも充実するような、そんな楽しい体験を皆様と共感できればと思っています。
Miziのブログの心得 10箇条
- スマートワークの目的は自分のハッピー次に周りのハッピー
- 仕事はやりたいからやるという姿勢
- 常に成長したい。チャレンジは成長
- 自分の失敗は自分の責任。だから真剣。
- 高い生産性と合理性はみんなをハッピーにする
- ITの進化と生産性は連動する
- ITの進化と人の意識にはタイムラグがある。
- 価値観の押し付けはしない。自分で気づかなければ無意味。
- 悪しき習慣を持つ隣人とは距離を置く。解り会えない人もいる。
- 苦手意識は持たず良いと思ったらすぐに行動
2021年 「在宅ワーク」元年 これから社会はどこに向かっていくか?
感染症による緊急事態宣言・・・・まんぼう?
私達の多くは外出を控え、沢山の人生の貴重な時間を犠牲にしています。友人・恋人と会うことも減るでしょう。また新しい出会いを作ったり親交を深めたりといった時間も減るでしょう。スポーツをやっている人は大切な成長の機会まで奪われているでしょう。お料理教室も行けないですね。。。
でも、感性症はあくまで「きっかけ」に過ぎず、社会は確実に変化していきます。
- 職場や近所付き合いがテレワークや巣篭もりによって希薄になる。
- 通信でつながるネットワークが社会の枠組みになる。
つながりはテレワーク増加によるメールとWeb会議システムとSNS。
物理的な距離が疎遠になる代わりにバーチャルな人間関係がより緊密になります。
交換される情報量は増加し、スピードは加速し媒体も進化していくことになるでしょう。
その世界がニューノーマルです。
もともと、そういった流れで世界は動いていました。新型感染症の影響で加速したのです。
そういった変化の中で、みなさんの幸せって何か?何を大切に守って、何を捨てて、どんな行動をしていくのか?それを考えていきましょう。というわけです。
ニューノーマルの世界 ☆未来キーワード含む
ニューノーマルの世界において重要視されること
- 能力と実績 :どんな能力を持っていてどんな実績を上げてきてまた上げられるのか?
- 表現力 :作文能力やプレゼン能力、可愛さ、格好良さ。
話の面白さ。 機転の速さ。優しさ。 - 独創性・独自性:誰も考えつかなかった新しいアイディアや独特なスキルの組み合わせ
- 協調・共感表現:他人との共感を生み出せる能力、共感できる能力
- アバター :バーチャル(ネット上)の魅力
ニューノーマルの世界において忘れられていくもの
- 肩書、武勇伝 :肩書とは過去に偶然上げた実績。今と未来には無意味です。
- 命令、傲慢さ :もう聞く必要はなくなるでしょう。
誰もそこには近寄らない。 - つまらないもの :もう見たり聞いたりする必要はなくなるでしょう。
- 礼儀、作法 :目的の無いものは無くなります。無駄に厳しい校則とか。
- 自己犠牲 :好きでやるなら止めませんが、誰も同情しません。
- 出張 :Web会議で。
ニューノーマルの世界を考えた時。NO.1の現代文の授業があったら、他は不要なのか?いいえ、Only1が沢山必要になります。
NO.1ではなくOnly 1による多様性の時代

競い合って、1番になることはとても大切。負けず嫌いは大事。
ですが、わざわざ人と競い合う必要はあいません。戦略とは「戦闘を省略する」こと。戦わずして勝つこと。です。
これからの時代は一握りのNO.1を目指す人はこれまでどおり変わりませんが、他の人たちもOnly1を目指すことがとても大切です。また同時に社会や私達の考え方も様々なOnly1、多様性を受容でき心構えが重要になります。
そして、在宅ワークが中心となります。自分のデスクで様々な意思決定が行われていきます。転職、副業、起業、、、仕事仲間を見つけたり、起業とコラボレーションしたり。。。ニューノーマルがわかっている人は高速に判断し行動します。モニター越しにキーボードとマウス、Web会議を使って。新幹線?・・・一瞬でアクセスできる人にわざわざ時間とお金をかけて会いに行くのは非効率です。乗りません。リニアモーターカー?。。。飛行機もひっくるめて同じです。旅行や実際にあうべき人(親族や恋人)に会うためには必要です。ハイウッド俳優来日も必要だと思います。それはリアルに意味があるからです。メタボのおじさん同士が会う価値は低い。製品デモンストレーションとかは必要かも知れませんけどね。そこは思考してください。
Only1になるには
名著、スティーブン・R・コヴィ博士の「7つの習慣」による成功の法則は
- 主体性。自分の適正を見つけ出して私的成功の先に公的成功がある。
- 相手の目線で説明すること。
- 書籍「7つの習慣」の原理原則はその世界であっても有効です。
主体性とは自分自身が目的を決めて、判断をして行動を起こすということです。そして私的成功(あえて自己満足と言います)その先に公的成功があります。「自己満」を否定する声をよく聞きますが、自己満がなければ、公的成功も無いのです。方向性は間違えていません。否定じゃなくてもう一歩と言ってあげてください。
ただし、この自己満をどこまで独自性を持って、高いレベルに持っていって、公的成功に結びつけていくのか?には戦略眼が必要となります。
本ブログのカテゴリ(適宜変わるかも知れません)
戦略眼を身につけるには以下が必要です。
- 世の中の流れを自分なりにキャッチしておく
- 自分なりに未来を予測しておく
- 気に入った手段は覚えておけ
- まずは自己満から行け!
間違ってるかもー。とか周りの目や意見を気にしてたら、いつまでたっても一歩目が踏み出せません。自分で決めて自分で進めて、失敗しても自分で反省して見直していけばいいんです。自分だけなら高速で回せます。
在宅ワーク
このブログの根幹部分になります。ブログ管理者Miziによる主体性発揮のば場にするつもりです。
在宅ワークを通じて、各カテゴリ(ガジェット、家具、ダイエット、タイムマネジメント、スキル取得など)の戦略を考えていく場になります。世の中の変化をキャッチしながら「私達が目指すハッピー」「個人の生産性」について常にアップデートをかけていきます。
ガジェット・家具:
生産性を手っ取り早く上げるにはガジェットや家具による環境改善も必要不可欠です。どんなに早く走るヒトもチーターには敵いません。どんなに力持ちなヒトもゾウには敵いません。ヒトは道具を使うからこそこの地球に君臨している生物なのです。道具の利用を否定することは、ヒトがヒトであることも否定しています。また、家具はそれらのガジェットの設置場所や大切な情報の収納場所であり、物理的な記憶領域(メモリやストレージ)となります。環境に徹底的に拘ることは、至極当然のことです。
ダイエット:
在宅ワークではダイエットは必要不可欠なのでカテゴリとして加えました。多くのダイエット情報がインターネットにあふれており激戦すぎて埋もれるでしょう。ただ、Mizi(ミズィ)も太っていて12kg減量しもっか、継続実施中です。本当にシンプルな当たり前のことなのに、インターネットは様々情報を撹乱しています。本当に結果を出したかったら、このブログに見に来てください。
スキル:
スキルは時間をかけて身につけるもの。知るだけで身につくもの。センスが無いと身につかないものがあります。Mizi(ミズィ)は特別な能力といえば、人よりピアノが弾けるくらいであとは凡人です。なので、皆さんだれにでもお役に立てるスキル(時短スキルや業務効率スキル、組織での生産性が向上するスキルなど)多くのスキル情報を発信します。
それではスタート!
このブログにおける実践は誰でもできることにします。ニューノーマルの世界には必須のスキルだと思っています。
・上記のカテゴリでピンと来たものを是非ご覧ください。
・実際に行動をお越し結果を振り返ってみてください。
→目標が達成できなかったとしても、良かったこと。得られたこと。
を足し算で自分を評価してあげてください。
それを繰り返すことで、このブログが貴方にとって本当の価値を持つことになると思います。またそうなることを願っています。ではまた。
コメント